スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2011年03月22日

門司港市営駐車場

門司港市営駐車場に、電車が置かれていたようですicon45



icon202ワンマン(ボギー)車100型icon202

icon98長さ 12.080m
icon98高さ 4.022m
icon98幅  2.280m
icon98重さ 17.3t
icon98定員 70人

昭和15年11月、新しく製作された10台のうちの1台です。
流線型が採用され、前照灯が上部に埋め込まれていましたが、昭和36年、現在のように改造されました。
また、昭和46年、初めてドアを自動化しました。
昭和60年10月、西鉄北九州線の一部廃止にともない100型車はすべて引退しました。

残念ながら、中に入ることは出来ないみたいですface14
筑豊電気鉄道をたまに利用している私としては、懐かしいとまではいかなかったですface03
懐かしいって言っても、西鉄北九州線の一部廃止は子供の頃のことなので、記憶にないですねicon10




人気blogランキング参加中
1日1回クリックお願いします
banner2.gif









たけのこ園の地下約200メートルに流れる合馬の天然水は、ナトリウムやカルシウムを
バランスよく含み、口当たりがやわらかく飲みやすいのが特徴です。
また、硬度23.6の日本人がもっとも好む軟水で、Ph値7.1の弱アルカリ性、
人間の体液に近い値なので無理なく体内に吸収されます。




** 有限会社 北九州メディアシステム **
  


Posted by おいしい水 at 13:11Comments(2)きまぐれ写真館