スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2007年06月27日

サケやエビの赤い色が持つ魔力

赤いパワー、アスタキサンチンの秘密

サケは故郷の川を遡上する時からだはボロボロになり、紫外線にさらされて活性酸素が大量に発生しますface07
これから身を守るために使っているのが「アスタキサンチン」icon77
このおかげでサケはスタミナを保って産卵場所にたどり着くことが出来ます。
そして、この「アスタキサンチン」はサケが産んだイクラにも受け継がれます。
つまりサケの生殖・増殖に欠くことのできない物質なのでです。
そのパワーをたっぷり、いただいちゃいましょうicon97



栄養満点!赤の力。サケの切り身でパワーアップ!

「アスタキサンチン」の抗酸化力がどのくらいスゴイものかというと、たとえば豊富なベータカロチンを含むかぼちゃと比べてみると、なんとサケ1切れで大きめのかぼちゃ8~10個分の力icon09があります。
また「アスタキサンチン」を含む海産物はビタミン類も豊富で、たとえばサケの場合、疲労回復効果のあるB1はアスパラガスと同じくらい、エネルギーを作り出すのに必要なB6はブロッコリーの2倍、骨を強くするビタミンDは干ししいたけの2倍もありますface05

サケやエビを食べて腎臓機能低下を予防

パワフルな抗酸化力とならんで「アスタキサンチン」で熱い注目を浴びているのは、糖尿病が原因でおこる腎臓機能の低下を抑制icon23すること。
さらに腎臓機能を正常に導く遺伝子の動きが「アスタキサンチン」によって高まることもわかってきました。
日本では約20万人が腎機能の低下により透析治療を受けているといわれていますが、この数は10年後に30万人にアップすると予測されます。
「アスタキサンチン」が強い味方になってくれるのではないでしょうかicon66

まだまだあるアスタキサンチンの効果

眼精疲労は焦点を合わせるために目の筋肉が疲労することによって起こりますが、「アスタキサンチン」をとると、緊張が通常の1/3程度に抑えられるということが分かってきています。
このパワーは白内障の予防に効果を発揮します。

「アスタキサンチン」がたっぷり含まれている代表選手のサケは、ビタミン豊富ですが、残念ながらビタミンAがほとんど含まれていませんicon15
しかし、「アスタキサンチン」が体内に入ると、必要に応じてビタミンAに変わることが分かってきましたface08
ビタミンAは昔から目にいいと言われています。「アスタキサンチン」は一部がビタミンAに変わることで、いっそう目のトラブルに効果を発揮icon16することになります。

強力な抗酸化作用がある「アスタキサンチン」
動脈硬化や心筋梗塞、脳梗塞の予防にも大きな効果を発揮しますicon105

また、活性酸素を除去することでメラニンの生成を抑え、肌を守ってくれますicon97
しかし、たとえばサケの場合、ビタミンCが全く含まれていません。
美肌になる目的でサケの「アスタキサンチン」を摂る時は、レモンなどのビタミンCを含む食品を合わせると効果的ですicon28

icon91「アスタキサンチン」を含む食品は、サケ、イクラ、エビ、カニ、タイ など。

**別冊宝島【おばあちゃんの知恵袋参照】**












たけのこ園の地下約200メートルに流れる合馬の天然水は、ナトリウムやカルシウムを
バランスよく含み、口当たりがやわらかく飲みやすいのが特徴です。
また、硬度23.6の日本人がもっとも好む軟水で、Ph値7.1の弱アルカリ性、
人間の体液に近い値なので無理なく体内に吸収されます。




** 有限会社 北九州メディアシステム **
  


Posted by おいしい水 at 11:31Comments(8)健康になるために