スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2007年08月18日

自分の食事のバランスを考える!


家族の食事の栄養のバランスに気を使う主婦も、一人きりの昼食となると、あり合わせで済ませることが多いのではないでしょうかicon66
昨日の夕食の残りのおかずがあればいいほうで、ご飯に漬物や佃煮のような塩辛いものだけということもあるでしょうface11

これでは、栄養のバランスが全く摂れていませんicon23

冷蔵庫にある肉や野菜で炒め物などを作るのが面倒なら、買い置きの納豆、魚の缶詰、のりなどを1、2品加えるようにしましょうface02
また、煮豆やひじきの煮付けなどを作り置きして、昼食に添えることで栄養のバランスを摂りましょうicon97

よかよかの皆さんは料理が得意な方が多いようなので、この記事は私自信に言い聞かせるものかもしれませんface07
あ~~目が痛いface14












たけのこ園の地下約200メートルに流れる合馬の天然水は、ナトリウムやカルシウムを
バランスよく含み、口当たりがやわらかく飲みやすいのが特徴です。
また、硬度23.6の日本人がもっとも好む軟水で、Ph値7.1の弱アルカリ性、
人間の体液に近い値なので無理なく体内に吸収されます。




** 有限会社 北九州メディアシステム **
  


Posted by おいしい水 at 15:55Comments(11)健康になるために

2007年08月09日

便秘に効果のある食材を食べよう♪

お肌の大敵!!便秘 face16

薬に頼ってしまう前に、自然の食材で自然のお通じを促しましょうicon09



icon99イチジクicon99
整腸、潤腸作用があるイチジクを生のままで食べると便秘に効くと言われています。
胃を健康にする効果もあるので胃腸の悪い人におすすめですicon97

icon99大根の葉icon99
大根の葉と適量の水をミキサーにかけ、ジュースにして飲みますicon152
便通が整い、お通じがスムーズにicon105

icon99アロエicon99
アロエはそのままかじっても、すりおろしても、煎じて飲んでも効果がある優秀な薬ですicon100
そのまま食べるならばアロエベラがオススメ。

icon99バナナicon99
バナナは栄養豊富な果物で、やはり潤腸作用があるよい緩下剤です。
暑がりで便秘気味の人に最適ですicon10
食べ過ぎると胃腸障害を起こすので、1日に1~2本食べるのが良いでしょう。
ただしバナナは体を冷やすので、冷え性の人には不適当ですicon88

icon99あずきicon99
あずきには利尿作用、緩下作用があり、便秘によく効くと言われています。
煮て食べますが味付けは薄めにしたほうが○。
他にも脚気、母乳の分泌促進に効果があるんだとかicon134

**別冊宝島【おばあちゃんの知恵袋参照】**


この中で苦手なものがあります。
それはイチジクicon59
昔、イチジクの中に沢山の蟻が入っていくドキュメンタリーテレビを見てから
「プチプチッ」とした食感が蟻に思えて食べれなくなりましたicon130

まあ、今回のテーマとは何の関係のないコメントですが・・・face16












たけのこ園の地下約200メートルに流れる合馬の天然水は、ナトリウムやカルシウムを
バランスよく含み、口当たりがやわらかく飲みやすいのが特徴です。
また、硬度23.6の日本人がもっとも好む軟水で、Ph値7.1の弱アルカリ性、
人間の体液に近い値なので無理なく体内に吸収されます。




** 有限会社 北九州メディアシステム **
  


Posted by おいしい水 at 10:55Comments(7)健康になるために

2007年07月18日

からだの老化を防いで、肌年齢までアップさせるごまパワー!

小さくても栄養満点!
ゴマリグナンが血管を掃除して老化を予防♪

ごまの中に約1%だけ含まれるicon97ゴマリグナンicon97という成分。
これは、ごまにしかない抗酸化物質で、種類はセサミン、セサミモリン、、セサミノールなどがあり、これらを称してゴマリグナンといいます。
このゴマリグナンの主役が、からだの酸化を防いでくれるセサミンですicon100

酸化とは、からだのサビのようなもので、このサビが血管内にこびりついて血液の流れを悪くしたり、血管を硬くしたり、詰まらせたりして、様々な病気を引き起こしますicon15
このサビを抑えて血管を掃除してくれるのが、セサミンであり、ゴマリグナンなのですface05



肝臓強化で二日酔い防止にも!

ゴマリグナンは肝臓の働きも強化してくれますicon105肝臓の働きがよくなれば、アルコールが分解されやすくなるので、二日酔い、悪酔いの予防にもなります。
「今日は飲むぞ!」という日は、お酒の前に「ごま+牛乳ドリンク」を飲んでおきましょうicon142
おつまみに、ごま和えやきんぴらごぼうなど、ごま料理を食べるのもおすすめですicon28

白髪や抜け毛も防ぐ!?
驚きのごま成分パワー

昔からごまは、白髪を黒くしたり、抜け毛を防いだりする効果があるといわれていますface08
残念ながらまだ実証はされていませんが、効果があるのも事実ですicon10
おそらく、ゴマリグナンをはじめとしたビタミンB2、亜鉛、銅、たんぱく質などの成分が関与しているとの見方が強まっています。
また肌の代謝を活発にする美容効果や、ストレスを和らげる効果がありますicon99

**別冊宝島【おばあちゃんの知恵袋参照】**



icon73こちらは、ごまの花と実ですicon97
実の中には種子がぎっしり詰まっています。種子が成熟すると実が破裂してしまうので、その前に刈り取り乾燥させます。
最近では「ゴマの栽培セット」なども売っているので、Myゴマを作って楽しむのもいいかも
icon60












たけのこ園の地下約200メートルに流れる合馬の天然水は、ナトリウムやカルシウムを
バランスよく含み、口当たりがやわらかく飲みやすいのが特徴です。
また、硬度23.6の日本人がもっとも好む軟水で、Ph値7.1の弱アルカリ性、
人間の体液に近い値なので無理なく体内に吸収されます。




** 有限会社 北九州メディアシステム **
  


Posted by おいしい水 at 14:26Comments(15)健康になるために

2007年07月07日

納豆にかけるのは醤油?酢?入れる薬味は何?

納豆は好みによって、何を混ぜて食べるか違いがでますよね。
ほとんどの人が醤油をかけていると思いますが、納豆に含まれる健康によい成分を引き出してくれるのは、実は砂糖です。icon67
砂糖を入れると少し混ぜるだけで粘りが出ます。
ただ、粘りを出せばよいというものでもないので、適度に混ぜましょうface15

薬味も家庭により様々です。

ねぎは胃腸を強くし、血液の流れをよくしてくれます。
ごまのビタミンEを加えることでも血液を綺麗にする効果が高まります。

海苔
は肝機能の改善に、しそは胃腸を強くするので便秘。下痢の予防になります。

**別冊宝島【おばあちゃんの知恵袋参照】**


最近、友達から教えてもらった納豆料理は、
“納豆1パックに適当に刻んだアボガド半分を入れ、付属のダシ醤油をかける”というものicon28
まあ、料理ってほどのものではないですが・・・icon10
これがまた美味っicon105

皆さんも、これで一杯どうですか?(* ̄0 ̄*)ノicon142うぃ~っicon64












たけのこ園の地下約200メートルに流れる合馬の天然水は、ナトリウムやカルシウムを
バランスよく含み、口当たりがやわらかく飲みやすいのが特徴です。
また、硬度23.6の日本人がもっとも好む軟水で、Ph値7.1の弱アルカリ性、
人間の体液に近い値なので無理なく体内に吸収されます。




** 有限会社 北九州メディアシステム **
  


Posted by おいしい水 at 11:48Comments(13)健康になるために

2007年07月05日

オナラが臭くなったら毎日ヨーグルト

オナラが「イヤなにおい」と思ったら要注意。
腸が正常に働いていない証拠です。

腸の中には100種類もの細菌がいて、体にいい作用をしてくれる善玉菌icon14と害を及ぼす悪玉菌icon15がありますface16
善玉菌の代表はビフィズス菌でヨーグルトには、これを増やす菌がたっぷり含まれています。
善玉菌が弱り、悪玉菌がのさばると、腸内に有害物質が増え、オナラが臭くなります。icon196
それだけでなくニキビ、吹き出物、肌荒れから始まって高血圧、高コレステロール、肩こりなどの症状も起き、ついには全身の老化へとつながってしまします。
オナラが臭くなったら、毎日ヨーグルトを心がけましょう。icon53


ヨーグルトの成分で腸内の悪玉菌を退治!

ビフィズス菌は、もともと腸内で作られるものです。しかし現代人はこの機能が衰え、ビフィズス菌を充分につくれない状態にあります。
原因は食生活とストレス。昔のおばあちゃんのようなバランスのよい食事から、肉など動物性たんぱく質の多い食事に変わってしまいましたicon206
腸内の悪玉菌は、じつは肉が大好物。
腸内で消化しきれない肉類は腐敗便となり、これが悪玉菌の餌になり、ますます増殖するという仕組みですicon95
一方、ヨーグルトに含まれる乳酸菌や乳糖は善玉菌の代表選手ビフィズス菌の大好物。
腸内に入るとパワーアップして悪玉菌をやっつけてくれるのです。
icon09

質のよいカルシウムで骨祖しょう症を撃退

骨祖しょう症というと、お年寄りだけの病気と思いがちですが、現代では若い女性にも目立ち、子供たちの骨も弱くなってきていますicon198
骨を作る元になるのは、いうまでもなくカルシウム。カルシウムは小魚に多く含まれていますが、吸収率はせいぜい20~30%。
牛乳やヨーグルトなどの乳製品の吸収率は70%ですから良質のカルシウム源と言っていいでしょうface02
**別冊宝島【おばあちゃんの知恵袋参照】**












たけのこ園の地下約200メートルに流れる合馬の天然水は、ナトリウムやカルシウムを
バランスよく含み、口当たりがやわらかく飲みやすいのが特徴です。
また、硬度23.6の日本人がもっとも好む軟水で、Ph値7.1の弱アルカリ性、
人間の体液に近い値なので無理なく体内に吸収されます。




** 有限会社 北九州メディアシステム **
  


Posted by おいしい水 at 16:42Comments(9)健康になるために

2007年07月04日

ピーマンは何色を食べても栄養は同じ?

icon97ピーマンicon97は美容やガン・動脈硬化の予防に役立つビタミンC・Eとカロチンを多く含む野菜ですicon91

緑ピーマンを収穫せず太陽の光icon01で完熟させたものが赤ピーマンで、黄ピーマンはこれらとは違う種類のものです。
ビタミンCは赤・黄・緑の順で多く含まれていますface01
赤ピーマンのビタミンCは加熱しても壊れにくく、その上カロチンも豊富です。

私たちがよく食べる緑ピーマンには、抗酸化作用のあるクロロフィルが多く含まれているので
ガンの予防icon23に効果がありますicon105

赤と黄のピーマンはあまり買いませんが(高いのでface11
緑ピーマンはいつも冷蔵庫の中に入っていますicon28
一袋買うとなかなか無くならないので、大量にある時は決まってカレーの中に入れます。
これがまたicon97オリエンタルな味icon97がして美味しいんですよね~~
icon102icon102











たけのこ園の地下約200メートルに流れる合馬の天然水は、ナトリウムやカルシウムを
バランスよく含み、口当たりがやわらかく飲みやすいのが特徴です。
また、硬度23.6の日本人がもっとも好む軟水で、Ph値7.1の弱アルカリ性、
人間の体液に近い値なので無理なく体内に吸収されます。




** 有限会社 北九州メディアシステム **
  


Posted by おいしい水 at 16:45Comments(11)健康になるために

2007年06月27日

サケやエビの赤い色が持つ魔力

赤いパワー、アスタキサンチンの秘密

サケは故郷の川を遡上する時からだはボロボロになり、紫外線にさらされて活性酸素が大量に発生しますface07
これから身を守るために使っているのが「アスタキサンチン」icon77
このおかげでサケはスタミナを保って産卵場所にたどり着くことが出来ます。
そして、この「アスタキサンチン」はサケが産んだイクラにも受け継がれます。
つまりサケの生殖・増殖に欠くことのできない物質なのでです。
そのパワーをたっぷり、いただいちゃいましょうicon97



栄養満点!赤の力。サケの切り身でパワーアップ!

「アスタキサンチン」の抗酸化力がどのくらいスゴイものかというと、たとえば豊富なベータカロチンを含むかぼちゃと比べてみると、なんとサケ1切れで大きめのかぼちゃ8~10個分の力icon09があります。
また「アスタキサンチン」を含む海産物はビタミン類も豊富で、たとえばサケの場合、疲労回復効果のあるB1はアスパラガスと同じくらい、エネルギーを作り出すのに必要なB6はブロッコリーの2倍、骨を強くするビタミンDは干ししいたけの2倍もありますface05

サケやエビを食べて腎臓機能低下を予防

パワフルな抗酸化力とならんで「アスタキサンチン」で熱い注目を浴びているのは、糖尿病が原因でおこる腎臓機能の低下を抑制icon23すること。
さらに腎臓機能を正常に導く遺伝子の動きが「アスタキサンチン」によって高まることもわかってきました。
日本では約20万人が腎機能の低下により透析治療を受けているといわれていますが、この数は10年後に30万人にアップすると予測されます。
「アスタキサンチン」が強い味方になってくれるのではないでしょうかicon66

まだまだあるアスタキサンチンの効果

眼精疲労は焦点を合わせるために目の筋肉が疲労することによって起こりますが、「アスタキサンチン」をとると、緊張が通常の1/3程度に抑えられるということが分かってきています。
このパワーは白内障の予防に効果を発揮します。

「アスタキサンチン」がたっぷり含まれている代表選手のサケは、ビタミン豊富ですが、残念ながらビタミンAがほとんど含まれていませんicon15
しかし、「アスタキサンチン」が体内に入ると、必要に応じてビタミンAに変わることが分かってきましたface08
ビタミンAは昔から目にいいと言われています。「アスタキサンチン」は一部がビタミンAに変わることで、いっそう目のトラブルに効果を発揮icon16することになります。

強力な抗酸化作用がある「アスタキサンチン」
動脈硬化や心筋梗塞、脳梗塞の予防にも大きな効果を発揮しますicon105

また、活性酸素を除去することでメラニンの生成を抑え、肌を守ってくれますicon97
しかし、たとえばサケの場合、ビタミンCが全く含まれていません。
美肌になる目的でサケの「アスタキサンチン」を摂る時は、レモンなどのビタミンCを含む食品を合わせると効果的ですicon28

icon91「アスタキサンチン」を含む食品は、サケ、イクラ、エビ、カニ、タイ など。

**別冊宝島【おばあちゃんの知恵袋参照】**












たけのこ園の地下約200メートルに流れる合馬の天然水は、ナトリウムやカルシウムを
バランスよく含み、口当たりがやわらかく飲みやすいのが特徴です。
また、硬度23.6の日本人がもっとも好む軟水で、Ph値7.1の弱アルカリ性、
人間の体液に近い値なので無理なく体内に吸収されます。




** 有限会社 北九州メディアシステム **
  


Posted by おいしい水 at 11:31Comments(8)健康になるために

2007年06月25日

身近な満点食材“そば”

低カロリーでも栄養満点◎ダイエットの強い味方

カロリーがチョット気になるビジネスマンやOLに欠かせない定番のランチメニューといえば
日本そば
「今日は、このくらいですませておこう」という軽い扱いですが、じつは栄養満点icon16

まず豊富で良質なたんぱく質が含まれていること。そして、そのたんぱく質にはリジンというアミノ酸が含まれています。
さらにビタミンB1、B2もたっぷりicon97
おまけに抗酸化作用があるポリフェノールの一種ルチンも豊富ですicon105



疲労回復、夏バテには蕎麦パワー

ビタミンB1は疲労回復ビタミンと呼ばれるほど疲れたカラダによく効きますface02
これが不足すると体力が低下し、食欲不振やイライラを招きますicon197
蕎麦でビタミンB1をとれば、夏バテもなんのその。
さらにビタミンB2は代謝に関わる酵素をバックアップするため、蕎麦を食べると、新陳代謝がうながされ、皮膚や粘膜を保護し、抵抗力を高めることができます。
夏の紫外線icon128による肌のトラブルも防いでくれますicon23

蕎麦選びのポイント

市販の蕎麦を買う場合、原材料にそば粉が先に書いてあるものを選んでくださいicon53
小麦粉が先に書いてあると、そば粉の量が少ないことが多いからです。

そば+薬味で夏バテ解消

わさび ⇒ 辛味成分のシニグリンが、消化を助け、食欲が増進。
ねぎ ⇒ ねぎに含まれるアイリン成分が、蕎麦のビタミンB1を無駄なく吸収し疲れた体を回復。
ゆず ⇒ そばに不足しているビタミンCを補う。
大根おろし ⇒ 胃腸の働きを助ける消化酵素のジアスターゼをプラス。

**別冊宝島【おばあちゃんの知恵袋参照】**



夏になると、皆が「ズルズル~」っと美味しそーに食べている蕎麦icon102

実は私、食べれないんです・・・
“蕎麦アレルギー”なもんでface13

どこかの蕎麦屋に入った時、蕎麦を食べている人を羨ましそうに見ている
「うどんを食べている女性」を見かけたら、
私だと思ってください  |壁|ー ̄)フフ














たけのこ園の地下約200メートルに流れる合馬の天然水は、ナトリウムやカルシウムを
バランスよく含み、口当たりがやわらかく飲みやすいのが特徴です。
また、硬度23.6の日本人がもっとも好む軟水で、Ph値7.1の弱アルカリ性、
人間の体液に近い値なので無理なく体内に吸収されます。




** 有限会社 北九州メディアシステム **
  


Posted by おいしい水 at 16:20Comments(12)健康になるために

2007年06月22日

知っているようで知らない“バナナの力”

朝1本のバナナで夏バテ知らず

夏バテの主な原因は、大量の汗icon10をかくことで起こるミナラル不足icon196
中でも不足するのがカリウムで、その結果、内蔵機能が低下し、食欲不振につながります。
食欲不振になると、カリウムなどのミナラルも摂取できず、まさに悪循環icon197

そんな時、朝、1本のバナナを食べれば夏バテを解消できますicon16
バナナにはカリウムなどのミネラルがバランスよく、しかもたっぷりと含まれていて夏バテを吹き飛ばしてくれるからです。



セロトニンのW効果でイライラとストレス解消

脳の感情コントロールに関わり重要な役割を果たすセロトニン
精神的に不安な状態になると、このセロトニンが不足していることがわかっています。
バナナには、ほかの食品よりだんぜんセロトニンが含まれていますから、精神を安定させ、イライラやストレスを解消してくれます。
また、脳内でセロトニンを作り出す上で大切な役割をするトリプトファンとビタミンB6も豊富なことから、精神安定のW効果icon176がありますface01

しみ、そばかす、肌荒れ、女性の敵をやっつける

紫外線icon01は、日焼けだけではなく、しみ、そばかす、肌荒れなどを引き起こす女性の大敵icon95
バナナにはメラニン色素が作られるのを抑制するビタミンCがたっぷりicon102で、おまけに皮膚の炎症を抑え、肌を整えてくれるビタミンB6もたっぷりicon102なのですicon22

お腹の調子が悪いときは青いバナナを食べて

ポテトチップスの1/6しかカロリーのない理想食品のバナナicon97
でも食べごろは、期待する効果によって違ってきますicon53

①  お腹すっきり ⇒ 青い色のバナナ
②  血液サラサラ ⇒ 熟したバナナ
③  免疫力アップ ⇒ 黒い斑点の出たバナナ

**別冊宝島【おばあちゃんの知恵袋参照**











たけのこ園の地下約200メートルに流れる合馬の天然水は、ナトリウムやカルシウムを
バランスよく含み、口当たりがやわらかく飲みやすいのが特徴です。
また、硬度23.6の日本人がもっとも好む軟水で、Ph値7.1の弱アルカリ性、
人間の体液に近い値なので無理なく体内に吸収されます。




** 有限会社 北九州メディアシステム **
  


Posted by おいしい水 at 15:06Comments(14)健康になるために

2007年06月19日

疲れ顔になるクマを改善

クマは目のまわりの血液の状態により発生します。

エアコンの冷風などで、顔の表皮の毛細血管の流れは悪くなり停滞。
さらに運動不足が重なると体全体の新陳代謝が低下、血液中の二酸化炭素が増え血液が黒ずんだ色にicon196
目の周辺は皮膚も薄いため、これがクマとして現れるのです。


icon56目のまわりのクマを朝の10分で撃退!!icon56

目のまわりはピント合わせなどで二酸化炭素が出やすく、毛細血管も多い為黒ずんだ血液が残りやすいところ。
クマを改善するには朝の10分間、日本酒を染み込ませた温熱パックがおすすめですicon105
日本酒には肌に有効な栄養成分が数多く含まれているとともに、適度なアルコールが毛細血管を広げ、効果的にクマを防いでくれますicon23
また、日本酒に含まれるコウジ酸は肌の血行を促進、色素沈着抑制作用も認められており、美肌効果が期待できますface05

icon28日本酒温熱パック
①  ボウルか洗面器を用意します。日本酒大さじ1杯と、水大さじ5杯をよく混ぜ合わせます。
②  清潔なおしぼりに①の日本酒液を染み込ませます。500ワットなら45秒ほどを目安に電子レンジで加熱します。
③  これを10分間目にあてると、適度なアルコールが毛細血管を拡張。周辺の温度が1度上がれば、黒ずみは5パーセントほど抑えられます。











たけのこ園の地下約200メートルに流れる合馬の天然水は、ナトリウムやカルシウムを
バランスよく含み、口当たりがやわらかく飲みやすいのが特徴です。
また、硬度23.6の日本人がもっとも好む軟水で、Ph値7.1の弱アルカリ性、
人間の体液に近い値なので無理なく体内に吸収されます。




** 有限会社 北九州メディアシステム **


  


Posted by おいしい水 at 15:16Comments(7)健康になるために

2007年06月13日

健康によい食生活は5:1:7

健康に長生きする秘訣は毎日の食生活にありますicon28


その基本になる割合は・・・
ご飯はうどんなどの穀類が5  動物性食品が1  野菜・海草・果物などの食物性食品が7
と言われています。

動物性食品はあくまで魚介類中心にして、肉類ばかりで栄養をとらないようにして下さいicon23



昔の人は野菜中心の食事でしたが、最近は食生活が欧米化して野菜不足になりがちですface12
バランスを注意しましょうicon59

また、季節のicon97旬のものを食べるicon97ことが大切ですicon115
旬は、食材に一番栄養がある時期です。
値段も安くなっているので美味しい時にたっぷりと頂きましょうface01

「春は苦味、夏は酢の物、秋は辛味、冬は油」という言葉もあります。
これは、はふきのとうやよもぎなどの苦味のある野菜を中心にとり、
は夏バテ防止・疲労回復のためにあっさりした酢の物を、
はみょうがやさんしょう、大根おろしなど辛味のあるものを、
は魚から動物性油脂をとりましょうという意味ですicon97











たけのこ園の地下約200メートルに流れる合馬の天然水は、ナトリウムやカルシウムを
バランスよく含み、口当たりがやわらかく飲みやすいのが特徴です。
また、硬度23.6の日本人がもっとも好む軟水で、Ph値7.1の弱アルカリ性、
人間の体液に近い値なので無理なく体内に吸収されます。




** 有限会社 北九州メディアシステム **
  


Posted by おいしい水 at 09:26Comments(6)健康になるために

2007年05月29日

ドロドロ血かんたん自己診断②

先日の『食生活の自己診断』に続き、今日は『ストレスの自己診断』をしましょう
ドロドロ血の原因は食生活だけでなく、運動不足、ストレスといった生活習慣が大きな原因になります。



“ストレス”についてお答えくださいface15
「はい」の数を数えてください
face02

① 会社や家でストレスが多い。

② ストレスをため込みやすい性格だ。

③ 家に帰っても仕事のことが気になる。

④ これといった趣味がない。

⑤ いつも疲れがたまっている。

⑥ イライラすることが多い。

⑦ 肩こりや腰痛がある。

⑧ 朝起きるのがつらい。

⑨ グッスリ眠れない。

⑩ 意欲がわかない。

------------------------------------------------------------------------------------------------
判定!あなたの血液の状態は?
0~2はい  サラサラ
3~5はい  少しドロドロ
6~8はい  かなりドロドロ
9~10はい  危険!!                                   参考資料:月刊誌「夢」2006年9月号
------------------------------------------------------------------------------------------------

いかがでしたかicon66
「はい」と答えた項目が、あなたの生活習慣の問題点になります。
このテストでご自分の問題点を把握し、すこしづつ改善していきましょうicon59

icon134ちなみに私は・・・8個icon77

~~Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
かなりドロドロですicon10icon10




『合馬の天然水』では夏に向けて、とってもお得なキャンペーンを予定しておりますicon53

本日は、その中から“新規ご加入者キャンペーン”“乗り換えキャンペーン”
ご紹介をいたします!!
【キャンペーン期間:2007年6月1日~8月31日】

               合馬の天然水ボトル  1本(12L)  1,260円
               アポットレンタル料                      1,050円(月4本以上の注文で無料)



icon97新規ご加入者キャンペーンicon97
期間中、月4本コースを新規ご契約のお客様へ500円キャッシュバックicon77

4本コース
合馬の天然水×4本
アポットレンタル料無料
5040円


icon97乗り換えキャンペーンicon97
期間中、他社から「合馬の天然水」に乗り換えて、新規ご契約のお客様に月2本以上の契約で
アポット(ウォーターサーバー)を無料で貸出しいたしますicon105
キャンペーン期間は8月末ですが、アポットは限定10台ですのでなくなり次第終了させていただきますicon23
今現在、他社でウォーターサーバー代を支払われている方、この機会をお見逃しなくicon59


ぜひこの機会に『合馬の天然水』を飲まれてみてはいかがでしょうかicon66face05


※このキャンペーンは、北九州市その近隣地域限定のサービスです。ご了承ください。face11








たけのこ園の地下約200メートルに流れる合馬の天然水は、ナトリウムやカルシウムを
バランスよく含み、口当たりがやわらかく飲みやすいのが特徴です。
また、硬度23.6の日本人がもっとも好む軟水で、Ph値7.1の弱アルカリ性、
人間の体液に近い値なので無理なく体内に吸収されます。




** 有限会社 北九州メディアシステム **
  


Posted by おいしい水 at 16:08Comments(8)健康になるために

2007年05月26日

脳を鍛える

こまめに動いて脳に刺激をicon05


脳は「物を考える」だけではなく、体の各器官、全身をおおう筋肉と神経でつながり、これをコントロールするという働きをもっています。
筋肉の衰えはそのまま脳への刺激の減少となって、ボケを招くことになるのです。

そこでお勧めしたいのが「生活活動内の運動量を増やす」=「小動きをする」という習慣ですicon53
体を動かしicon16icon16筋肉に刺激を与えるのがボケによいと聞いても、その為にわざわざまとまった運動をするというのは大変で、わかっていても長続きしないものですface13

生活行動、すなわち日常の動きをちょっとだけ増やし、意識して小動きをするだけで脳に刺激を与えるという意味では、たとえこま切れの動きであっても十分意味がありますface02



ボケ防止の小動き運動

① 毎日の家事は小動きのチャンスicon100お茶を飲むときもきちんとお湯を沸かせば美味しいうえに、ボケ防止へとつながります。

② 家事での小動きは漫然とやらず、「こうしよう」「ああしよう」の気配りを大切にicon77前向きな発想は脳を活性化するicon57

③ 外出の際はダラダラ歩かず、速足でサッサッを心掛けましょうicon176足の筋肉を通じて脳が刺激され、高齢者特有のふらつきも予防しますicon105


icon99お知らせicon99
icon12豪華押し花icon12が当たるWプレゼントキャンペーンを始めましたicon59







たけのこ園の地下約200メートルに流れる合馬の天然水は、ナトリウムやカルシウムを
バランスよく含み、口当たりがやわらかく飲みやすいのが特徴です。
また、硬度23.6の日本人がもっとも好む軟水で、Ph値7.1の弱アルカリ性、
人間の体液に近い値なので無理なく体内に吸収されます。




** 有限会社 北九州メディアシステム **
  


Posted by おいしい水 at 14:23Comments(6)健康になるために

2007年05月18日

年代で変化するからだが求める食事

年齢とともに消費エネルギー量は低下する


「10代の頃は、いくら食べても太らなかったのに、最近はすぐ太ってしまう」face07
という人がいます。
これは、成長期の体と成長がとまった成人の体とでは、求めるエネルギー所要量や栄養素の種類が変化するからです。
まず、「基礎代謝」が年齢とともに低下し、学生の頃に比べると運動する機会も減り、活動量が減少します。

そのため、1日に消費されるエネルギー量は年々、少なくなっていきます。
それなのに若い頃と同じように食べていたら、太るのは当然です。たとえば、ご飯をおかわりしている人は、1杯(150g)icon172にするだけで約250kcal減らすことができます。icon100
必要となる栄養素も、成長期と成人では異なります。成長期には、「脂質」や「淡水化物(糖質)」、「たんぱく質」がからだづくりに効率よく使われます。
しかし、成人してから脂質や糖質をとりすぎると、消費されずに体脂肪として蓄積されてしまうのです。icon196

腹八分目を心がけましょうicon59


icon99お知らせicon99
icon12豪華押し花icon12が当たるWプレゼントキャンペーンを始めましたicon59







たけのこ園の地下約200メートルに流れる合馬の天然水は、ナトリウムやカルシウムを
バランスよく含み、口当たりがやわらかく飲みやすいのが特徴です。
また、硬度23.6の日本人がもっとも好む軟水で、Ph値7.1の弱アルカリ性、
人間の体液に近い値なので無理なく体内に吸収されます。




** 有限会社 北九州メディアシステム **

  


Posted by おいしい水 at 16:14Comments(6)健康になるために

2007年05月14日

食習慣と生活習慣病

脂質を取りすぎるなどの食事の内容とならんで、朝食を抜く、早食いなどの食習慣を続けていると、太りやすい体になると言われていますが、どうしてなのでしょうかicon60



icon98 朝食を抜くと太りやすくなる icon98

朝食を食べずに昼食をとると、体は栄養素をより早く吸収しようと、せっせと働きます。icon16
その結果、血液中にブドウ糖やコレステロールが、急激に増加します。icon14
エネルギーとして使いきれなかったブドウ糖やコレステロールは中性脂肪に変換され、皮下脂肪としてため込まれ肥満を招くのです。
朝食を抜く人は、20、30歳代の男性では4人に1人、20歳代の女性では、5人に1人にも上ることが分かっています。

icon98 早食いも肥満のリスクを高める icon98

「早食い」や「まとめ食い」、「夜食」などの食習慣も、肥満の原因になります。
食事を始めてから、脳が「もうお腹いっぱい」と感じるまでには20~30分かかります。
ところが、仕事が忙しくて食事の時間がもったいないなどと言って、あまり噛まずに早食いをすると、満腹と感じないままつい食べ過ぎてしまいます。icon197icon28
また、睡眠中はあまりエネルギーを消費しませんから、寝る前に食事をしたりicon136甘いものを食べるとicon154炭水化物や脂質のほとんどが中性脂肪として蓄積されてしまうのですicon190



icon99お知らせicon99
icon12豪華押し花icon12が当たるWプレゼントキャンペーンを始めましたicon59







たけのこ園の地下約200メートルに流れる合馬の天然水は、ナトリウムやカルシウムを
バランスよく含み、口当たりがやわらかく飲みやすいのが特徴です。
また、硬度23.6の日本人がもっとも好む軟水で、Ph値7.1の弱アルカリ性、
人間の体液に近い値なので無理なく体内に吸収されます。




** 有限会社 北九州メディアシステム **
  


Posted by おいしい水 at 13:42Comments(9)健康になるために